日本人でも海外旅行の前なら使える免税店が、銀座に2店あります。
2店のブランドを一覧で比較、営業時間、割引情報もまとめました。
この記事を読めば、あなたがどのお店に行くべきかわかります。
銀座の免税店2店の基本情報
・Japan Duty Free GINZA・・・銀座三越の8階にあります。
・ロッテ免税店東京銀座店・・・東急プラザ銀座の8、9階にあります。

どちらもデパートの中にあります。この2店は歩いて5分くらいのところにあるので、両方ハシゴすることもできます。
市中免税店に行くメリットについてはこちらの記事「銀座三越の免税店Japan Duty Free GINZA攻略法」に書いています。
日本人が銀座の免税店を使える条件
日本人が銀座の免税店を使える条件は海外への出発前であることです。
出国の何日前から買い物できるかは以下のとおりです。
Japan Duty Free GINZA (銀座三越) | ロッテ免税店東京銀座店 (東急プラザ銀座) |
---|---|
出国の1か月前から | 出国の60日前から |

どちらのお店も買い物の際にパスポートと航空券が必要です。
航空券はEチケットのスマホ画面や旅程表でもOKですが、搭乗予定の便名がわかるものが必要です。
なお東京では、銀座以外に新宿の高島屋にも日本人が使える免税店があります。
銀座の2店、新宿の1店、合わせて3つをまとめて比較したいときはこちらの記事をどうぞ。

これらの免税店が使えるのは、羽田空港か成田空港から出国する場合のみです。
買った商品はその場では持ち帰ることができず、羽田空港または成田空港の出国後エリアにて受け取るためです。
日本人が使える銀座の免税店2店のブランド比較とおすすめ
それぞれのお店に入っているブランドを一覧表(アルファベット順)にまとめました。
お目当てのブランドがあるか探してみてください。
1.コスメ&香水
アルビオンやSUQQUはJapan Duty Free GINZAに、ゲランやルナソル、BIOTHERM、ORIGINSはロッテ免税店にあります。
ちなみに、BIOTHERMやORIGINSは、羽田空港や成田空港にはありません。
コスメ&香水 | Japan Duty Free Ginza (銀座三越) | ロッテ免税店東京銀座店 (東急プラザ銀座) |
ALBION | ○ | |
BIOTHERM | ○ | |
BOBBI BROWN | ○ | |
CLARINS | ○ | |
CLE DE PEAU BEAUTE | ○ | ○ |
CLINIQUE | ○ | ○ |
(COSME) DECORTE | ○ | |
DE LA MER | ○ | ○ |
ESTEE LAUDER | ○ | ○ |
FANCL | ○ | ○ |
GIORGIO ARMANI | ○ | |
GIVENCHY | ○ | |
GUERLAIN | ○ | |
JO MALONE LONDON | ○ | ○ |
KANEBO | ○ | |
KOSE | ○ | |
L’OCCITANE | ○ | |
LA PRAIRIE | ○ | |
LANCOME | ○ | ○ |
LUNASOL | ○ | |
MAC | ○ | |
MDNA SKIN / ReFa | ○ | |
ORIGINS | ○ | |
SERGE LUTENS | ○ | |
SHISEIDO | ○ | ○ |
SHU UEMURA | ○ | |
sisley | ○ | |
SK-II | ○ | ○ |
SU:M 37° | ○ | |
SUQQU | ○ | |
THE COTTON | ○ | |
THE GINZA | ○ | |
THREE | ○ | |
TOM FORD | ○ | ○ |
WHOO | ○ |
2.ジュエリー・時計
2店の品ぞろえはかなり違ってます。ちなみに、有名なお店だとBOUCHERONやフランクミュラー、ジャガールクルトは羽田や成田にはありません。
ジュエリー、時計 | Japan Duty Free Ginza (銀座三越) | ロッテ免税店東京銀座店 (東急プラザ銀座) |
---|---|---|
AGATHA | ○ | |
BLANKPAIN | ○ | |
BOUCHERON | ○ | |
CALVIN KLEIN | ○ | |
CARTIER | ○ | |
CASIO | ○ | |
CITIZEN | ○ | |
Daniel Wellington | ○ | |
ENICAR | ○ | |
Folli Follie | ○ | |
FRANK MULLER | ○ | |
GLOUS | ○ | |
GUESS | ○ | |
HAMILTON | ○ | |
JAEGER LECOULTRE | ○ | |
LONGINES | ○ | |
MIDO | ○ | |
MONTBLANC | ○ | |
OMEGA | ○ | |
PANERAI | ○ | |
RADO | ○ | |
SEIKO | ○ | |
SWATCH | ○ | |
TASAKI | ○ | |
TIFFANY | ○ | |
TISSOT | ○ | |
TITONI | ○ |
3.バッグ・ファッション・雑貨
こちらもかなりラインナップが違います。
ちなみに、アレキサンダーマックイーン、マイケルコース、サンローラン、サムソナイト等は羽田空港や成田空港にはありません。
バッグ・ファッション・雑貨 | Japan Duty Free Ginza (銀座三越) | ロッテ免税店東京銀座店 (東急プラザ銀座) |
---|---|---|
ALEXANDER MCQUEEN | ○ | |
BOTTEGA VENETA | ○ | |
COACH | ○ | |
FIND KAPOOR | ○ | |
GUCCI | ○ | ○ |
HUGO BOSS | ○ | |
kipling | ○ | |
LACOSTE | ○ | |
MAXMARA | ○ | |
MCM | ○ | |
PINKO | ○ | |
Ralph Lauren | ○ | |
SAINT LAURENT | ○ | |
Samantha Thavasa | ○ | |
Samsonite | ○ | |
TORY BURCH | ○ |


特に目当てのブランドがなければ、取り扱いブランドが多いロッテ免税店がおすすめです。


ロッテ免税店東京銀座店 フロアマップ(追記:公式ウェブサイトからフロアマップが削除されました。)
銀座の免税店2店の営業時間の比較
Japan Duty Free GINZA (銀座三越) | ロッテ免税店東京銀座店 (東急プラザ銀座) |
---|---|
平日・土曜日 AM 10:00 – PM 8:00 日曜日 AM 10:00 – PM 7:30 ※各日曜日および祝日による連休の最終日はPM 7:30まで | 毎日 AM 11:00 – PM 9:00 |
Japan Duty Free GINZAはときどき営業時間が変わるため、お出かけ前に公式サイトをチェックしてください。
銀座の免税店2店の割引情報の比較
Japan Duty Free GINZA・・・エムアイカード
三越伊勢丹グループが発行するクレジットカードのエムアイカードで支払うと、免税価格からさらに5%オフになり、税込定価と比べると、最大14%オフで買い物できます。
ロッテ免税店東京銀座店・・・ToMeCard等々
ビューカード、ToMeCard、TOKYU CARD、セゾンカードなど対象のクレジットカードを持っていると、5~15%割引になるVIPカードをその場で発行してくれます。
VIPカードを会計の際に提示すれば、税込定価と比べて、最大22%オフになります。
対象のカードについてはキャンペーンページをご確認ください。
対象となるカードを持っている場合は、買い物の前に9階にあるギフトデスクでVIPカードを発行してもらう必要があります。
どちらのお店がお得?
ロッテ免税店のVIPカード発行対象となるクレジットカードをもっておらず、エムアイカードは持っているという方にはJapan Duty Free GINZAがおすすめです。
ロッテ免税店のVIPカード発行対象カードを持っている方は、ロッテ免税店がおすすめです。


【落とし穴】銀座の免税店で買い物するときの注意
・免税店で購入した商品は、空港の出国後エリアでの受け取りとなります。
そのため、受け取った商品も含めて、機内持ち込み荷物の制限をクリアする必要があります。
特に、LCCは機内持ち込み荷物の制限が厳しい場合があるので注意です。
・購入品は、飛行機の出発時刻の1時間前までに受け取る必要があります。
・乗継がある場合、乗継の空港での液体物の持ち込み制限に注意が必要です。免税店側でも確認してくれますが、念のため店員さんに念押ししておくと安心です。


在庫がない商品も取り寄せしてくれる場合がありますが、日数が余分にかかります。余裕をもってのおでかけがおすすめです。
最後に【市中免税店にお出かけ前のチェック】
あなたに合ったお店が見つかったことと思います。
免税店での買い物にはちょっとしたコツがあるため、それぞれのお店を解説した記事で、買い物の手順をご確認ください。






銀座だけでなく、新宿の免税店も詳しくチェックしたいなら、こちらをどうぞ。



LCCの機内持ち込み荷物の制限については、こちらの記事の下の方で、各航空会社ウェブサイトへのリンクをまとめてあります。
コメント