少しでも安く外貨両替したいですよね。

・外貨両替の宅配サービスのおすすめはどこ?
・到着まで何日かかる?
・レートは?
・手数料は?送料は?
・空港での両替より安い?
・扱っている通貨は?
そんな疑問に答えます。
大切なことなので先に言いますが、空港で両替するより宅配/郵送の方がお得です。
最低金額が決まっているのがネックですが、時間的に間に合うなら、宅配サービス一択です。
外貨両替の宅配サービス5社 通貨ごとの最安値 おすすめは?
宅配サービスで実績のある5社を比較しました。
・Travelex(オンライン)
・JTBの外貨両替 (←サービス終了となりました。)
・GPA
いきなりですが、結論です。メジャーな通貨を両替するのに最もお得なのは
・外貨両替ドットコム(米ドル、ユーロで最安値)
・外貨両替ドルユーロ(中国元、香港ドル、台湾ドル、韓国ウォンで最安値)
・GPA(イギリスポンドで最安値)
です。
※レートは、別途記載がない限り、2020年3月19日(木)の情報に基づくものです。
※レートは、日々変わりますので、最新情報は各社の公式サイトからご確認ください。

実際どのくらい差がでるの?
以下の通貨について、約3万円分両替するときに、送料込みで最安値の業者を検証しました。
・アメリカドル
・ユーロ
・香港ドル
・中国元
・台湾ドル
・韓国ウォン
・英国ポンド
(他の外貨の取り扱い有無と、最新レート情報へのリンクは次の項目でまとめています。)
USドルを買うときにおすすめの外貨両替宅配サービス
300アメリカドルを買うなら、最も安いのは、外貨両替ドットコムです。
送料を含め必要な日本円は、33,357 円で、最も高いTravelexオンラインに比べて、1,770 円お得です。
GPAもかなり安く、最安値の外貨両替ドットコムとの差は200円もありません。
Travelex(オンライン) | ドルユーロ | GPA | 外貨両替ドットコム | ||
300ドル買うのに必要な日本円 | 35,127 | 34,045 | 33,495 | 33,417 | 33,357 |
米ドル為替 | 113.7577 | 112.15 | 111.65 | 111.39 | 111.19 |
送料 | 3万~10万未満:1000円 10万円以上:無料 | 3万円~10万円未満:400円 10万円以上:無料 代引:700円 | 無料 | 無料 | 無料 |
※両替手数料はレートに含まれています。
※ドルユーロは、銀行振込のときの送料400円で算出しています。
USドルを買うなら、現時点でのおすすめは、外貨両替ドットコムです。
次におすすめなのが、GPAになります。
(レートは変わるので、最新の情報は公式サイトからご確認ください。)
ユーロを買うときにおすすめの外貨両替宅配サービス
300ユーロを買うのに、最も安いのは、外貨両替ドットコムです。
送料を含め必要な日本円は、38,282 円で、最も高かったTravelexオンラインに比べて、1,982円もお得です。
Travelex (オンライン) | ドルユーロ | GPA | 外貨両替ドットコム | ||
300ユーロ買うのに 必要な日本円 | 38,282 | 36,994 | 36,960 | 36,720 | 36,300 |
ユーロ為替 | 124.2729 | 121.98 | 123.20 | 122.40 | 121.00 |
送料 | 3万~10万未満: 1000円 10万円以上:無料 | 3万円~10万円未満: 400円 10万円以上:無料 代引:700円 | 無料 | 無料 | 無料 |
※両替手数料はレートに含まれています。
※ドルユーロは、銀行振込のときの送料400円で算出しています。
(レートは変わるので、最新の情報は公式サイトからご確認ください。)

ここまで外貨両替ドットコムが2勝。
香港ドルを買うときにおすすめの外貨両替宅配サービス
2,000香港ドル分両替したときに、最も安いのは、ドルユーロです。
送料を含め必要な日本円は、29,520 円で、最も高かったTravelexとは、4,521 円の差があります。
Travelex (オンライン) | ドルユーロ | GPA | 外貨両替ドットコム | ||
2,000香港ドル買うのに必要な日本円 | 34,041 | 29,520 | 32,760 | 32,700 | 30,040 |
香港ドル為替 | 16.5205 | 14.56 | 16.38 | 16.35 | 15.02 |
送料 | 3万~10万未満: 1000円 10万円以上:無料 | 3万円~10万円未満: 400円 10万円以上:無料 代引:700円 | 無料 | 無料 | 無料 |
※両替手数料はレートに含まれています。
※ドルユーロは、銀行振込のときの送料400円で算出しています。
※実際には、ドルユーロの最低利用額は30,000円ですのでご注意ください。
(レートは変わるので、最新の情報は公式サイトからご確認ください。)
中国元を買うときにおすすめの外貨両替宅配サービス
2,000中国元分両替したとき、最も安いのは、ドルユーロです。
送料を含め必要な日本円は、32,480 円で、最も高かったTravelexとは、3,512 円の差があります。
Travelex (オンライン) | ドルユーロ | GPA | 外貨両替ドットコム | ||
2,000中国元買うのに必要な日本円 | 35,992 | 32,480 | 34,460 | 34,020 | 33,180 |
中国元為替 | 17.4959 | 16.04 | 17.23 | 17.01 | 16.59 |
送料 | 3万~10万未満: 1000円 10万円以上:無料 | 3万円~10万円未満: 400円 10万円以上:無料 代引:700円 | 無料 | 無料 | 無料 |
※両替手数料はレートに含まれています。
※ドルユーロは、銀行振込のときの送料400円で算出しています。
(レートは変わるので、最新の情報は公式サイトからご確認ください。)
台湾ドルを買うときにおすすめの外貨両替宅配サービス
8,000台湾ドル分両替するときに、最も安くできるのは、ドルユーロです。
必要な日本円は、30,760 円で、最も高かったTravelexとは、3,904 円の差があります。
次に安いのが、外貨両替ドットコムで、ドルユーロとの差は20円もないので、最安値圏といえます。
Travelex (オンライン) | ドルユーロ | GPA | 外貨両替ドットコム | ||
8,000台湾ドル買うのに必要な日本円 | 34,664 | 30,760 | 34,080 | 32,298 | 30,778 |
台湾ドル為替 | 4.208 | 3.795 | 4.26 | 4.0372 | 3.8472 |
送料 | 3万~10万未満: 1000円 10万円以上:無料 | 3万円~10万円未満: 400円 10万円以上:無料 代引:700円 | 無料 | 無料 | 無料 |
※両替手数料はレートに含まれています。
※ドルユーロは、銀行振込のときの送料400円で算出しています。
台湾ドルに両替するなら、現時点でのおすすめは、ドルユーロです。
同じくらいおすすめなのは、外貨両替ドットコムです。
(レートは変わるので、最新の情報は公式サイトからご確認ください。)
韓国ウォンを買うときにおすすめの外貨両替宅配サービス
320,000ウォン分両替するときに、最も安く両替できるのは、ドルユーロです(2020年3月24日時点)。
必要な日本円は、30,000 円で、最も高かったJTBの外貨両替とは、3,184 円の差があります。
Travelex (オンライン) | 外貨両替ドルユーロ | GPA | 外貨両替 ドットコム | ||
韓国ウォン(KRW) 為替レート | 0.099 | 0.0925 | 0.1037 | 0.1003 | 取扱いなし |
320,000韓国ウォンを買うのに 必要な日本円(送料込) | 32,680 | 30,000 | 33,184 | 32,096 | 取扱いなし |
※両替手数料はレートに含まれています。
※ドルユーロは、銀行振込のときの送料400円で算出しています。

アジア圏は、ドルユーロが強いね。
イギリスポンドを買うときにおすすめの外貨両替宅配サービス
220イギリスポンドに両替するときに、最も安く両替できるのは、GPAです(2020年3月24日時点)。
必要な日本円は、30,617 円で、最も高かったTravelexとは、1,315 円の差があります。
Travelex (オンライン) | 外貨両替ドルユーロ | GPA | 外貨両替 ドットコム | ||
イギリスポンド(GBP) 為替レート | 140.6 | 140.43 | 140.49 | 139.17 | 取扱いなし |
220イギリスポンドを買うのに 必要な日本円(送料込) | 31,932 | 31,295 | 30,908 | 30,617 | 取扱いなし |
※両替手数料はレートに含まれています。
※ドルユーロは、銀行振込のときの送料400円で算出しています。
外貨両替の宅配サービス5社の取り扱い通貨の比較
それぞれの業者の取り扱い通貨は以下のようになっています。
為替レートのページへのリンクを貼ってありますので、最新のレートの確認はこちらからどうぞ。
地域 | 通貨 | Travelex (オンライン) | ドルユーロ | GPA | 外貨両替 ドットコム | |
為替レート | 為替レート | 為替レート | 為替レート | 為替レート | ||
北米・南米 | アメリカドル(USD) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
カナダドル(CAD) | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
メキシコペソ(MXN) | ○ | ○ | ○ | |||
ブラジルレアル(BRL) | ○ | ○ | ○ | |||
アジア | 中国元(CNY) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
韓国ウォン(KRW) | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
台湾ドル(TWD) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
香港ドル(HKD) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
タイバーツ(THB) | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
シンガポールドル(SGD) | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
インドネシアルピア(IDR) | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
マレーシアリンギット(MYR) | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
フィリピンペソ(PHP) | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
ベトナムドン(VND) | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
ヨーロッパ・北欧・ロシア | ユーロ(EUR) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
イギリスポンド(GBP) | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
スイスフラン(CHF) | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
スウェーデンクローネ(SEK) | ○ | ○ | ○ | |||
デンマーククローネ(DKK) | ○ | ○ | ○ | |||
ノルウェークローネ(NOK) | ○ | ○ | ○ | |||
ロシアルーブル(RUB) | ○ | ○ | ○ | |||
チェココルナ(CZK) | ○ | ○ | ○ | |||
ハンガリーフォリント(HUF) | ○ | ○ | ○ | |||
ポーランドズロチ(PLN) | ○ | ○ | ○ | |||
オセアニア | オーストラリアドル(AUD) | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ニュージーランドドル(NZD) | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
パシフィックフラン(XPF) | ○ | ○ | ○ | |||
フィジードル(JFD) | ○ | ○ | ○ | |||
中近東・アフリカ | トルコリラ(TRY) | 取扱停止 | ○ | |||
UAEディルハム(AED) | ○ | ○ | ○ | |||
サウジアラビア リヤル(SAR) | ○ | ○ | ○ | |||
カタールリヤル(QAR) | 取扱停止 | ○ | ||||
エジプトポンド(EGP) | 取扱停止 | |||||
南アフリカランド(ZAR) | ○ | ○ | ○ | |||
イスラエルシェケル(ILS) | ○ |
なお、Travelexとドルユーロは、以下の送料がかかります。
Travelex(オンライン) | ドルユーロ |
3万~10万未満:1000円 10万円以上:無料 | 【銀行振込の場合】 3万円~10万円未満:400円 10万円以上:無料 【代引の場合】 金額によらず700円 |
外貨宅配サービスお届けまでの最短日数の比較
申し込みしてから、手元に外貨が届くまでの最短日数は以下のとおりです。
業者 | Travelex (オンライン) | 外貨両替 ドルユーロ | GPA | 外貨両替 ドットコム | |
最短日数 | 2~3日 | 翌日 | 3日 | 翌日 | 翌日 |
土日を挟む場合や、届け先の住所によってはもっと時間がかかる場合があります。
配送予定日は、申し込みの途中で確認できますが、余裕をもって申し込むことをおすすめします。
外貨宅配サービスの支払い方法の比較 クレカは使える?
業者によって、選択できる支払いの方法が違います。
業者 | Travelex(オンライン) | ドルユーロ | GPA | 外貨両替ドットコム | |
支払い方法 | ・クレジットカード ・銀行振込 ・代金引換 | ・銀行振込 ・代金引換 | ・クレジットカード | ・代金引換 | ・銀行振込 |
ドルユーロは、通常は送料400円ですが、代金引換の場合は700円になるため、銀行振込がおすすめです。(ただし、振込手数料は自分の負担になります。)
GPAは、代金引換に手数料はかかりません。
Travelexは、支払い方法に関係なく、送料は一律1,000円です(10万円未満の場合)。
少しでもお得に両替する方法:クレジットカード払い
Travelexは、クレジットカード払いができます。
例えば、1%のポイントがつくクレジットカードであれば、その1%分は実質割引されているのと同じです。
ただ、Travelexは、もともとレートがよくないため、ポイント分を考慮しても他の会社に勝てません。
Travelex (オンライン) | ドルユーロ | GPA | 外貨両替ドットコム | ||
300ドル買うのに必要な日本円 | 35,127 | 34,045 | 33,495 | 33,417 | 33,357 |
クレジットカード1%ポイント還元の 場合(実質の金額) | 34,776 | クレカ不可 | 33,160 | クレカ不可 | クレカ不可 |
少しでもお得に両替する方法:クーポン・マイル
両替でマイルがたまったり、クーポンがあるお店があります。
ドルユーロで100円引きクーポンを使う
「外貨両替ドルユーロ」は、クーポンでさらに100円引きになります。
こちらの記事の冒頭部分にクーポンコードがあります。
Travelexオンラインでの両替でマイルを貯める
Travelexオンラインでの両替で、ANAやJALのマイルが貯まります。
1万円の両替につき、20マイルが貰えます。
(1万円未満切捨てとなります。)
実店舗でも同じようにマイルが貰えますが、クレジットカード払いは対象外となります。
Travelex(実店舗)のクーポン
Travelexのホームページにレートが割引になるクーポンがあります。
ただし、クーポンはオンラインでは使えず、空港窓口のみです。
現金払いのときのみ使えます。クーポンを使う場合は、マイルは貰えません。

Travelex実店舗は、Travelexオンラインよりレートが悪いといわれているから、使う機会はないかな。
【最安値を比較】空港の窓口と宅配どちらが安い?
成田空港、羽田空港にある両替店や銀行で、レートがオンラインで確認できるものを調べ、宅配の場合と比較してみました。
結果、調べた5つの通貨すべてで、宅配の方が安いことが分かりました。
特に、香港ドルは差が大きく、2000香港ドル(約3万円)を両替すると3,000円以上の差が出ます。
宅配最安値 | 窓口最安値 (成田) | 窓口最安値 (羽田) | 宅配と窓口どちらが安い? | 宅配と窓口の最安値の差 | |
300ドル買うのに必要な日本円 | 33,357 (外貨両替ドットコム) | 334,17 (GPA実店舗) | 33,456 (SMBC信託銀行) | 宅配 | 60 |
米ドル為替 | 111.19 | 111.39 | 111.52 | ー | |
300ユーロ買うのに必要な日本円 | 36,300 (外貨両替ドットコム) | 36,720 (GPA実店舗) | 36,807 (SMBC信託銀行) | 宅配 | 420 |
ユーロ為替 | 121.00 | 122.40 | 122.69 | ー | |
2,000香港ドル買うのに必要な日本円 | 29,520 (ドルユーロ) | 32,700 (GPA実店舗) | 32,880 (SMBC信託銀行) | 宅配 | 3,180 |
香港ドル為替 | 14.56 | 16.35 | 16.44 | ー | |
2,000中国元買うのに必要な日本円 | 32,480 (ドルユーロ) | 34,020 (GPA実店舗) | 34,080 (SBJ銀行) | 宅配 | 1,540 |
中国元為替 | 16.04 | 17.01 | 17.04 | ー | |
8,000台湾ドル買うのに必要な日本円 | 30,760 (ドルユーロ) | 32,298 (GPA実店舗) | 32,575 (SBMC信託銀行) | 宅配 | 1,538 |
台湾ドル為替 | 3.80 | 4.04 | 4.0719 | ー |
宅配両替の注意点:最低金額と小額紙幣
最低金額:約3万円
宅配両替には、最低金額(最低利用額)というものがあり、紹介した5つの会社は3万円以上の両替しか受け付けてくれません。
(ただし、外貨両替ドットコムは、300ドル、300ユーロといったパックでの販売のため、通貨により最低利用額が若干違います。)
そのため、3万円未満を両替したいなら、空港での両替となりますが、空港は為替レートがよくありません。
できれば、友人や同僚の分とまとめて、宅配両替を使いたいところです。
小額紙幣:細かいお金も混ぜてもらえる?
両替の際に券種を選べるところもあれば、選べないところもあります。
Travelex (オンライン) | ドルユーロ | GPA | 外貨両替ドットコム | ||
券種選択 | × | △ (”通常”と”高額紙幣のみ”から選択) | ○ | × (パックでの販売) |
ただ、券種を選べない会社であっても、使いやすいように小額紙幣を混ぜたセットになっています。(在庫状況により変わる場合もあります。)
本記事で紹介した宅配両替サービスまとめ
Travelex(オンライン) 【大手】
JTBの外貨両替 【2020/9/30でサービス終了しました。】
GPA 【成田空港直営】
外貨両替ドットコム 【おすすめ。外貨は5種類のみ】
外貨の換金/再両替は宅配でできる?
外貨の換金/再両替が、宅配でできるのは、ドルユーロだけです。
Travelex (オンライン) | 外貨両替ドルユーロ | GPA | 外貨両替 ドットコム | ||
外貨→日本円への換金(再両替) | × | ○ | × | × | × |
ドルユーロはホームページから、買取レートも確認できます。
(100円引きクーポンは買取のときにも使えます。買取額が100円上乗せされます。)
ただし、3万円以上~の買い取りなので、そんなに余ってないというときは、街中にあるインバウンド向けの両替機を使いましょう。
詳しくは以下をどうぞ。
コメント