2019年12月に行われた新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」のキャストやチケット、各キャストのビジュアルをまとめました。
当時の当日券やリセール、ディレイビューイング、2021年のお正月のテレビ放送についても説明しています。
ナウシカ歌舞伎の概要
ジブリ関連作品が歌舞伎化されるのは初めてです。
宮崎駿監督は、 風の谷のナウシカのハリウッド実写映画化オファーさえ断ったことがあるそうです。
しかし、今回は歌舞伎俳優の尾上菊之助さんのラブコールに応え、歌舞伎舞台化が実現しました。
BLACKPINK リサが表紙のフィガロ1月号「偏愛至上主義。」特集号では、12月公演を控える話題の新作歌舞伎『風の谷のナウシカ』を6Pでご紹介、ナウシカを演じる尾上菊之助さん、クシャナを演じる中村七之助さんの対談が実現! 貴重なツーショットと合わせてお楽しみください。
#尾上菊之助 #中村七之助 pic.twitter.com/bI4jFwhwlK— madame FIGARO japon (@madameFIGARO_jp) November 21, 2019
(右側が尾上菊之助さんです。)
風の谷のナウシカは宮崎駿監督がアニメージュに連載していた 全7巻 の漫画です。
映画版「風の谷のナウシカ」は、設定に若干の違いはあるものの、だいたい漫画の2巻までを映像化したものとなっています。
今回の歌舞伎では、映画では描かれなかったその後のできごとや腐海にまつわる衝撃の真実など、全7巻のストーリーが舞台化されます。
そのため、昼夜通し公演(昼に前半、夜に後半を上演)を行う意欲作で、本水(本物の水を使った演出)や、宙乗り(舞台や客席上空を飛ぶ演出)がある豪華な舞台となっています。
ナウシカ歌舞伎のあらすじ(松竹公式サイトより引用)
「巨大な産業文明は火の7日間と呼ばれる戦争によって滅び、大地のほとんどは巨大な蟲が生き、有毒な瘴気を発する菌類の森、腐海に覆われた。それでも人間同士の争いは止むことがなく、トルメキア王国と土鬼(ドルク)諸侯国連合帝国の2大国が対立している。
「風の谷」は風を操る民が住む辺境の小国でトルメキアとは古い盟約を結んでいる。ナウシカは族長の娘で、人々が恐れる腐海に親しみ、蟲を愛し、心を通わせ、腐海が生じた謎を解き明かしたいと思っている。
あるとき、風の谷と同じく、盟約を結んでいる小国ぺジテで、火の7日間で世界を焼き尽くした兵器「巨神兵」を復活させる力を秘めた秘石が発見された。トルメキアは秘石を手にするためぺジテを滅ぼし、さらに土鬼(ドルク)との戦争を始める。
偶然、秘石を手にしたナウシカは盟約を守り出陣すると、愚かな戦争や、腐海や蟲の起こす困難に立ち向かい、黄昏ゆく世界に希望の光を灯すため、歩み続ける。」(松竹公式サイトより引用、太字は管理人による)
日程
2019年12月6日(金)~25日(水)
(9,10、11日は貸切。貸切公演でも当日券は出ます。)
この期間毎日昼夜上演されます。休演日はありません。
※12月8日夜の部は休演となりました。
上演時間
昼の部 午前11時~
序幕 青き衣の者、金色の野に立つ | 11:00 – 12:20 |
幕間 35分 | |
二幕目 悪魔の法の復活 | 12:55 – 13:40 |
幕間 20分 | |
三幕目 白き魔女、血の道を征く | 14:00 – 14:35 |
夜の部 午後4時30分~
四幕目 大海嘯 | 16:30 – 17:40 |
幕間 35分 | |
五幕目 浄化の森 | 18:15 – 18:45 |
幕間 20分 | |
六幕目 巨神兵の覚醒 | 19:05 – 19:30 |
幕間 10分 | |
大詰 シュワの墓所の秘密 | 19:40 – 20:40 |
上記の上演時間は12月19日時点の情報です。今後変更の可能性がありますので、最新情報はこちらをご覧ください。
場所
出演
キャストの写真付き配役は記事の後半にあります。
昼の部
尾上菊之助、中村七之助、尾上松也、坂東巳之助、尾上右近、中村米吉、市村橘太郎、片岡亀蔵、河原崎権十郎、市村萬次郎、中村錦之助、中村又五郎
(声の出演)市川中車
夜の部
尾上菊之助、中村七之助、尾上松也、中村歌昇、坂東巳之助、尾上右近、中村種之助、中村米吉、中村吉之丞、 嵐橘三郎 、片岡亀蔵、中村錦之助、中村歌六
(声の出演)中村吉右衛門
昼の部では、昆虫好きとして知られる市川中車(香川照之)さんが 王蟲の声を演じます。
座席表
松竹公式サイトより引用。
チケット情報
値段
桟敷席 18,000円
1等席 17,000円
2等A席 10,000円
2等B席 6,500円
3階A席 6,500円
3階B席 3,000円
昼の部、夜の部それぞれの値段であり、昼夜セット券ではありません。
取り扱い状況
チケットウェブ松竹
ローソンチケット
ちけっとぴあ
イープラス
CNプレイガイド
すべて予定枚数終了となりました。
ナウシカ歌舞伎については公式リセールサイト「チケトレ」があります。
チケトレの使い方、手数料等についてまとめた記事は以下からどうぞ。

チケトレをこまめにチェックすると、出品があるかもしれません。
欲しいチケットをあらかじめ登録しておくと、 出品があったときに メールで通知を受け取れるシステムがあります。ただし、リアルタイムではなく、1日に数回通知するシステムなのでご注意ください。
当日券
・当日券は、観劇当日の10時より新橋演舞場窓口にて、若干枚数のみ先着順で販売されます。売り切れ次第終了です。
・昼の部も夜の部も10時からの発売となります。
・12月9日(月)、10日(火)、11日(水)の貸切公演についても当日券は販売されます。
・事前の電話予約やウェブ予約はできません。
・購入は1人2枚までです。昼夜通し(昼・夜セット)で購入する場合には2枚ずつ合計4枚まで買うことができます。
・支払いは現金、クレジットカードが使えます。
・その場で係員の方より説明がありますので、内容を了承の上並んでください。
・泊まり込みや、待ち合わせによる列への割り込みは禁止されています。
最新情報は公式サイトにてご確認ください。
なお、歌舞伎座とは異なり、新橋演舞場では「一幕見席」(好きな一幕を選んで見ることのできる当日券)の販売はありません。
キャストの写真付き配役
ナウシカ 尾上菊之助(おのえきくのすけ)
[雑誌掲載情報📕]
本日発売‼️「#オモシィマグ vol.17」にて、#尾上菊之助 さんのインタビューが掲載されております😊💫是非ご一読ください😍
公式HPはこちら➡️https://t.co/uGoFADk2Qd pic.twitter.com/uWjJJhjrV2— 新作歌舞伎『風の谷のナウシカ』公式アカウント (@nausicaa_kabuki) November 15, 2019
主人公である風の谷の族長の娘、ナウシカは尾上菊之助さんが演じます。
菊之助さんは歌舞伎の名門である音羽屋の御曹司で、市川海老蔵さんと同級生の42歳(公演時点)です。ドラマ「グランメゾン東京」、「下町ロケット」に出演するなどテレビでも活躍しています。
菊之助さんは、歌舞伎では色気のある女形や二枚目の役を演じることが多いです。
菊之助 さんの息子である和史くん(2013年生まれ)は、2019年5月に七代目尾上丑之助(うしのすけ)の襲名披露公演を行い、牛若丸を演じました。
その際、このナウシカ歌舞伎が縁となり、宮崎駿監督が書き下ろした牛若丸のイラストをもとに作られた祝幕(お祝いの公演の際に使われる幕)をプレゼントされています。
5月歌舞伎座で宮崎駿監督の“新作”お披露目 菊之助長男の初舞台で祝幕手掛ける https://t.co/CV6G7nuIba #芸能ニュース #スポーツ報知
— スポーツ報知 (@SportsHochi) April 11, 2019
クシャナ 中村七之助(なかむらしちのすけ)
「歌舞伎への扉」Vol.6
父・勘三郎から、次世代へ。
―― 中村七之助が未来へつなぐ
「納涼歌舞伎」の夢 – T JAPAN:The New York Times Style Magazine 公式サイト
▶️https://t.co/y13xneoNNa#中村七之助 #中村屋 #歌舞伎 #kabuki #kabukiza— 松竹演劇部 (@shochiku_stage) August 13, 2019
中村七之助さんが、トルメキアの皇女クシャナを演じます。
七之助さんは、凛と気高く、強いクシャナのイメージにぴったり合っていると思います。
七之助さんの兄は、NHK大河ドラマ「いだてん」前半の主人公を演じた中村勘九郎さんです。
ナウシカとクシャナのビジュアルがこちらです。
うまく歌舞伎風にアレンジされています。
ビジュアル解禁、場割の追加、みどころ・あらすじを更新致しました!🤗✨
新作歌舞伎 風の谷のナウシカ|新橋演舞場| 歌舞伎美人(かぶきびと) https://t.co/HKY3N2Q2xG#宮崎駿 #尾上菊之助 #中村七之助 #丹羽圭子 #戸部和久 #G2 #スタジオジブリ— 新作歌舞伎『風の谷のナウシカ』公式アカウント (@nausicaa_kabuki) October 23, 2019
🎊本日初日!新作歌舞伎「#風の谷のナウシカ」#宮崎駿 原作漫画「風の谷のナウシカ」全7巻を昼夜通しで上演❗
王蟲が⁉メーヴェが⁉歌舞伎として蘇る物語の世界観✨#歌舞伎 #新橋演舞場 #ちょろ松 #松竹 pic.twitter.com/uzFnyvYWWU— ちょろ松【松竹】 (@choromatsu_pr) December 6, 2019
松竹公式より、ナウシカ、クシャナ、ユパの舞台写真が公開されました。(↑)
ユパ 尾上松也(おのえまつや)
歌舞伎役者・尾上松也に聞く2019年「新春浅草歌舞伎」🎍オフの素顔や若手俳優情報も!#尾上松也 #新春浅草歌舞伎 #歌舞伎 #浅草公会堂 https://t.co/KyDOHP5tRg
— HOMINIS(ホミニス) (@HOMINIS_edit) December 20, 2018
映画のユパ様のイメージからすると若いですが、長身の尾上松也さんは頼りがいのあるユパ役がはまっています。
アスベル 尾上右近(おのえうこん)
CREAさんありがとうございますー!
最近過ごしている中で思うことや舞台のこと、新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」への思いもお話しさせていただきました!
お読みください^_^歌舞伎界の新たなプリンス尾上右近 歌舞伎『風の谷のナウシカ』に挑む | C https://t.co/CWPuAKHsRa @crea_webより
— 尾上右近/清元栄寿太夫 (@UKON_KENx2) November 14, 2019
小国ペジテの王子アスベルを演じるのは尾上右近さんです。最近はテレビドラマやバラエティ番組でも活躍している注目の俳優さんです。
2018年には、ナウシカ歌舞伎と同じ新橋演舞場で上演されたスーパー歌舞伎セカンド「ワンピース」で、主役のルフィを務め話題となりました。
もともと、「麦わらの挑戦」と銘打った 昼の部の一部公演のみ、右近さんが主演を勤める趣向でしたが、開幕後まもなく市川猿之助さんが大けがをしたため、残りの新橋演舞場は全公演で、右近さんが主演を務めました。
右近さんは昼の部では口上、夜の部ではオーマの精も務めます。
ミラルパ/ナムリス 坂東巳之助(ばんどうみのすけ)
【家庭画報新年号は発売中!】「歌舞伎界の若き獅子たち」https://t.co/jpVwDYMTEo
#坂東巳之助 #中村壱太郎 #尾上右近 #中村隼人 #中村児太郎 pic.twitter.com/4CMyIxfJrz— 家庭画報 秋山和輝 (@KG_akiyama) December 3, 2019
左から2番目が巳之助さんです。土鬼(ドルク)王国の神聖皇帝ミラルパを演じます。巳之助さんはNARUTO歌舞伎では座長として主役のナルトを務めました。
演技力がずば抜けた俳優さんで、ワンピース歌舞伎ではゾロ、ボンクレー、スクアードの3役を圧巻の演技力で演じ分け、注目されました。
土鬼(ドルク)王国そのものが映画版「風の谷のナウシカ」には登場しないため、 ミラルパもナムリスも映画には登場しませんが、原作では重要な役どころとなっています。
セルム/墓の主の精 中村歌昇(なかむらかしょう)
/
#浅草公会堂「#新春浅草歌舞伎」#カウントダウン② 2019年1月2日(水)初日
中村歌昇さん×ちょろ松
\
▶️https://t.co/XnTU62ic4Y#尾上松也 #中村歌昇 #坂東巳之助 #坂東新悟 #中村種之助 #中村隼人 #中村橋之助 #中村鶴松 #中村梅丸 #中村錦之助 #歌舞伎 #kabuki #ちょろ松 #松竹 pic.twitter.com/rB0sgUJVx4— ちょろ松【松竹】 (@choromatsu_pr) November 22, 2018
ナウシカを導く重要人物の一人であるセルムを中村歌昇さんが演じます。こちらも映画には登場しない役になります。
歌昇さんは、力強い無骨な男の役からイケメンの役まで幅広くこなす俳優さんです。
歌昇さんは夜の部のみ出演です。
同じく夜の部には弟の中村種之助さんも出演します。また、昼の部には二人のお父さんである中村又五郎さんが出演します。
道化 中村種之助
/#浅草公会堂「#新春浅草歌舞伎」公演中#おまけ⑤
中村種之助さん×ちょろ松
\
▶️ https://t.co/XnTU62ic4Y#尾上松也 #中村歌昇 #坂東巳之助 #坂東新悟 #中村種之助 #中村隼人 #中村橋之助 #中村鶴松 #中村梅丸 #歌舞伎 #kabuki #ちょろ松 #松竹 pic.twitter.com/GaYSSKnaez— ちょろ松【松竹】 (@choromatsu_pr) January 10, 2019
クシャナの父、ヴ王に仕える道化を中村種之助さんが演じます。上でご紹介した歌昇さんの弟さんです。種之介さんは演技も踊りも上手な実力派の俳優さんです。
ケチャ 中村米吉(なかむらよねきち)
この間、ボクね、はじめて
舞台挨拶したんだにゃ❣️中村米吉さんと、ツーショット♪
月イチシネマの宣伝をがんばったにゃ💕
みんなも応援してにゃん。#かぶきにゃんたろう #中村米吉 #シネマ歌舞伎 #月イチ歌舞伎 #歌舞伎にゃんバサダー #舞台挨拶 pic.twitter.com/uInY3WWUDW— かぶきにゃんたろう【公式】 (@kabukinyantaro) May 16, 2018
可憐な女形として定評のある中村米吉さんがマニ族の娘ケチャを演じます。米吉さんのお父さんである中村歌六さんも、クシャナの父ヴ王役で出演しています。
城ババ 市村萬次郎(いちむらまんじろう)
市村萬次郎×酒井順子 歌舞伎でも現実でも「女のドロドロ、こってり」はおもしろい! https://t.co/IzycX3jnmK #女を観る歌舞伎
— 文春オンライン (@bunshun_online) 2017年3月25日
(念のため、写真の左側が市村萬次郎さんです)
アクの強いお婆さんを演じさせたらピカイチの俳優さんです。昼の部のみの出演です。
クロトワ 片岡亀蔵(かたおかかめぞう)
NHKラジオ「#すっぴん!」お聴きいただきありがとうございました!
いよいよ明後日公開の『#東海道中膝栗毛 #歌舞伎座捕物帖』はもちろん、ゾンビや映画、音楽と話は尽きずあっという間の1時間でした!本日夕方からは聞き逃し配信もございます✨→ https://t.co/Of8Et7RN7W#片岡亀蔵 #シネマ歌舞伎 pic.twitter.com/ymFs53sCg3
— シネマ歌舞伎 (@cinemakabuki) 2018年6月7日
(写真の左側が片岡亀蔵さんです。)
美声とコメディーセンスを持ち合わせた俳優さんです。
シリアスなナウシカの物語の中で、一息つくような場面には欠かせない存在です。
ミト / トルメキアの将軍 市村橘太郎(いちむらきつたろう)
#こんぴら餅つき #市村橘太郎
朝からユーモア炸裂で最高でした👏🏻 pic.twitter.com/21zZMm4wYO— はーな (@haa0105) 2018年4月22日
この方も楽しいシーンにはかかせない名優さんです。
雪ですね〜
皆様お出かけの際には充分ご注意を!#雪やこんこん#霰やこんこん#そしてシャンシャン#市村橘太郎#尾上右近 #小栗判官 pic.twitter.com/ZQeubF9Jly— 尾上右近/清元栄寿太夫 (@UKON_KENx2) 2018年1月22日
こんな扮装でお客さんの心をがっちり掴みます。こちらの写真、右側はアスベルを演じる尾上右近さんです。橘太郎さんは昼の部のみの出演です。
チャルカ 中村錦之助(なかむらきんのすけ)
【放送告知・NHK生中継】
本日初日#歌舞伎座 #大阪松竹座 #浅草公会堂 の #歌舞伎 公演の一部生中継✨https://t.co/y7EQRZEhHW※写真「#新春浅草歌舞伎」#尾上松也 #中村歌昇 #坂東巳之助 #坂東新悟 #中村種之助 #中村隼人 #中村橋之助 #中村鶴松 #中村梅丸 #中村歌女之丞 #大谷桂三 #中村錦之助 pic.twitter.com/YlO7HmgF3z
— ちょろ松【松竹】 (@choromatsu_pr) 2019年1月2日
写真の右端が中村錦之助さんです。土鬼 (ドルク) 帝国の軍司令官チャルカを演じます。
錦之助さんはイケメン歌舞伎俳優として人気の中村隼人さん(写真の左から4番目)のお父さんです。
マニ族僧正 中村又五郎(なかむらまたごろう)
【5/6(日)10:00発売】
➖➖➖➖➖➖
解説付きで楽しい!
➖➖➖➖➖➖6/2〜24歌舞伎鑑賞教室
『連獅子』
学生1500円、一般1800円・4000円🔻出演者メッセージ全文(別ショット写真4枚あり)📸https://t.co/MsPWqmgGoE#中村又五郎 #中村歌昇 #坂東巳之助 #中村隼人 #中村福之助 #歌舞伎みたよ pic.twitter.com/0TuXD03ezr
— 国立劇場(東京・半蔵門) (@nt_tokyo) May 2, 2018
上の写真では中央、下の写真では右端にいるのが中村又五郎さんです。土鬼 (ドルク) 帝国側のマニ族の長である僧を演じます。昼の部のみの出演です。
中村又五郎さんはセルム役の中村歌昇さん、道化役の中村種之助さんと親子3人揃っての出演です。
ヴ王 中村歌六(なかむらかろく)
中村吉右衛門と中村歌六『秀山祭九月大歌舞伎』取材会で意気込み語る「追善も百年経つとおめでたい」 #秀山祭九月大歌舞 #中村吉右衛門 #中村歌六 https://t.co/5mvTxJAILE pic.twitter.com/KFIFlouCCj
— SPICE[舞台情報メディア]/e+ (@spice_stage) August 9, 2019
写真左側の中村歌六さんがクシャナの父であるヴ王を演じます。夜の部のみの出演です。
歌六さんは、ケチャ役の中村米吉さんのお父さんです。
なお、写真右側の中村吉右衛門さんは、声のみの出演ですが墓の主を演じます。
東京以外での公演はある?
今のところ新橋演舞場以外での公演の情報は発表されていません。
新作歌舞伎ナウシカは昼夜通し公演であり、豪華な配役、しかも装置も大掛かりであることから、再演はなかなか難しいのかもしれません。
菊之助さんの負傷による休演
12月8日の昼の部にて、主演の尾上菊之助さんが負傷され、8日夜の部は休演となりました。
医師、菊之助さんご本人、松竹株式会社にて協議の上、12月9日からは菊之助さんが復帰し、予定通り上演されることが松竹公式より発表されました。
マスコミ報道によれば、菊之助さんは左ひじの一部を亀裂骨折されたようです。
また、これにともない宙乗りやトリウマに乗るシーンがなくなるなど一部演出の変更が行われました。
その後、昼の部の宙乗りは、18日から再開されました。
映画館でのディレイビューイング
映画館でのディレイビューイングの日程は以下のとおりです。
ディレイビューイング 日程
・前編(昼の部を収録) 2020年2月14日(金)~ 2月20日(木)
・後編(夜の部を収録) 2020年2月28日(金)~ 3月 5日(木)
各1週間の限定上映です。
ディレイビューイング 料金(税込)
当日料金 | 前編・後編 各4,300円 |
ムビチケコンビニ券(前売券) | 前編・後編 各4,000円 |
ムビチケコンビニ券はローソンチケットの限定販売となります。 公式サイトはこちら。
ムビチケとは、ネットで座席指定ができる前売り券です。何日前から座席指定ができるかは映画館によって異なります。
ディレイビューイング 上映劇場
東劇、新宿ピカデリーほかにて上映予定
その他の上映劇場は決定次第、公式サイトに掲載されます。上映の実施がない地域もあるため、購入前に確認が必要です。
ディレイビューイング ムビチケコンビニ券の発売情報
発売日:2019年12月19日(木) AM 10:00~
Lコード:(前編)91343、(後編)91356
ムビチケコンビニ券はローソンチケットの限定販売 です。
NHK BSプレミアムでのナウシカ歌舞伎の放送
NHK BSプレミアムで、新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」がテレビ放送されます。
昼の部、夜の部が2日にわけて放送されます。
【放送日時】2021年1月2日(土) 午前7:30~10:30 (前編=昼の部)
2021年1月3日(日) 午前7:30~10:45 (後編=夜の部)
ジブリ公式サイトの告知はこちら。
終わりに
ナウシカ歌舞伎は、優しいイメージの尾上菊之助さんが演じるナウシカと、クールなイメージの中村七之助さんが演じるクシャナの競演が見どころです。
気になる方は、ぜひ公式リセールサイトをチェックしてみてください。
公式リセールサイト「チケトレ」
チケトレの使い方、手数料等についてまとめた記事はこちらです。
ナウシカ歌舞伎の他にも、歌舞伎には攻めている演目がたくさんあります。
スターウォーズ歌舞伎、ワンピース歌舞伎、NARUTO歌舞伎、チャップリン歌舞伎、白雪姫歌舞伎などなど・・・
ますます広がりを見せる歌舞伎から目が離せません。
コメント